


なにが痛みを引き起こしているかを判断し、それに適したリハビリをおこなっていかなければなりません。
当施設では初めに評価をおこない、リハビリプログラムをご本人様と検討し実践していく流れをとっております。
評価 どのような痛みがどのようなときに出現するのかを、お話や実際の動きを見て国家資格を持ったセラピストが評価していきます。 |
![]() |
オーダーメイドのプログラム 評価をもとに禁忌事項等を考慮し、一人一人の生活にあったプログラムを作成していきます。 |
![]() |
定期的なチェック 立案したプログラムを確認し、実際の生活の中に取り入れて実践していただきます。その後調整を適時おこなっていきます。 |
![]() |
五十肩プログラムの施術内容
クライアントからの情報や実際おこなっていただいた動作をもとに評価し、いくつかのリハビリプログラムを作成していきます。五十肩のリハビリでは実際の生活でご自身がおこなっていただくことが重要となってくるため、生活に無理のないプログラムを作成していきます。
五十肩プログラムの流れ
STEP.1 カウンセリング | ![]() |
STEP.2 身体評価 | ![]() |
STEP.3 目標共有・設定 | ![]() |
STEP.4 リハビリプログラムの提案・検討 | ![]() |
STEP.5 リハビリプログラム実施 | ![]() |
STEP.6 再評価・提案 | ![]() |
五十肩プログラムの料金
![]() |
![]() 20分(+マシンリハビリ 40分) 3,500円 ジム会員 2,500円 50分(+マシンリハビリ 40分) 7,000円 ジム会員 5,000円 ※ マシンリハビリは、希望者のみ |


2020年 日本ファミリーナビゲーター協会による紹介動画(約3分)
2013年 開業時(約1分)
2020年 ファミTVスペシャル放送 気になる子どもの猫背前半(約30分)
2013年 開業時(約1分)
2020年 ファミTVスペシャル放送 気になる子どもの猫背前半(約30分)


松井美樹(まついみき)
柔道整復師

中澤 華(なかざわはな)
健康運動指導士

小嶌 凌雅(こじまりょうが)
日体協公認AT/健康運動指導士